さて、iPadを買ってテンションマックスな児嶋です。どうもこんにちは。
買ったからにはたっぷり活用せねばといろいろ周辺機器を一緒に買ってきました。
できればブログの更新なんかもしたいので、まずはキーボードです。
スポンサーリンク
用途に合わせてキーボード購入
LogicoolのBluetoothキーボードです。こちらは「Bluetooth Multi-Device Keyboard K480」のホワイトです。
ブラックも立てるところのキミドリが可愛いなーとおもったんですが、買うのがシルバーだったので、合わせてホワイトにしました。
こんな感じで、説明書入ってません。
が、このシールでほぼ問題なし。これも使い方わかったらはがしてOKて感じですね。ないのがデフォルトのようです。
3つまでデバイスを登録できて切り替えができるっていうなかなかの優れもの。
左側にあるダイヤルに3つデバイスが登録できます。1回登録してしまえば後はここで切り替えるだけ、という簡単さ。いいですねー。シンプルが一番です。
基本はパソコン、iPad、スマホの3つを登録して、パソコンを使用している時にスマホでメールやラインが来る、それの返信もキーボードでできちゃうよ! というのが売りのようです。
立ててみるとこんな感じ。やはりシルバーにはホワイトですね。
今はiPadとMac両方で仕様しています。使用し始めて数日ですが、特に不便もありません。
このまま不満もなく使えるならもう1台購入して、1つはデスク据え置き、もう一つをいろんな場所で使うようにしてもいいかもしれません。
外に持ち出すにはちょっとかさばって重いですね。
これはいい買物! 買ってよかったです。
キータッチは見た目より重めです。思っていたよりおもちゃっぽい質感? 安っぽいとかではなくて、キーボード付きのおもちゃを思い出す感じのつくりです。基本フォルムが丸いからでしょうか。Macやポメラのキーボードに慣れているとちょい違和感ですけどわたしは嫌いじゃない。打ち間違いもほとんどないぐらいなので、慣れれば問題なしです。
キーもこのカタカタいうのが久しぶりで楽しいです。カチャカチャいうキーボード好きなんです……。
こっちと迷ったんです。
決め手は結局本を読むってことで、はめ込みタイプだと扱いが面倒そうだな、というのがやめた理由です。
外に持ち出すようになったらこちらも検討したいです。
保護シート再挑戦!
保護シートも無事に貼れました。
学習しまして、今回は2枚。
フィルムなしで数日過ごしましたが、その間画面につく指紋に大分ストレス感じたので、今回は指紋がつきにくいタイプをお買い上げ。
2枚買うと一発で貼れる不思議。
今回も風呂場でチャレンジしまして、無事に貼る事が出来ました。お店の兄さんが言った通り本当に埃が入りません。スムーズにスーッと貼れました。すごい!
使ってみた感じですが、本当に指紋がつきません。まったく貼っていない状態との比較なので、前回の失敗したアレは分からないのですが、このシートは汚れませんね。オススメ!
画質に関してはそんなに分からないかな、というところ。動画そんなに見ないので……。漫画を読むのはまったく気にならないですね。
この手のシートは種類が沢山あるので、自分の好みで選ぶしかないのではと思います。
貼りやすいのはどれか聞いてみたんですが、そこはどれがどうってことはないらしいです。結局は技術……。がんばるしかないですね。
iPadを何に使うか
液晶ペンタブもあるんですが、iPadで絵を描きたいな、と。
Macの方の漫画用ソフトは重いので、立ち上げるまでにハードルが高いんですね。色々設定とかもあるし。
iPadの方がさらっと描けるなぁと。メモ帳広げてさらさら描けるっていうのが理想です。iPadアプリはその点では最高でしょう。
さらにはiPadで漫画のネームが描けるようになるのが理想……。
ということで、お絵描きアプリとスタイラスペンの事を色々調べている所です。
やりたいこと増えて大変! 楽しいとどんどん出てくるものですね。