キーボードでは終わりのない旅を続けているわたしですが、マウスに関しては度は終了しています。
1回使ったらもう普通のマウスには戻れなくなってしまいます。
それがLOGICOOLのトラックボールマウス。
それまでトラックボールタイプのマウスを使用した事はありませんでした。
スポンサーリンク
わたしのマウス遍歴
Mac付属の純正
→スクロールするポッチ部分に頻繁にゴミが詰まるようになり買い替え
有線の1000円ぐらいの適当な光学マウス
→カーソルの動きが不自然で疲れる。スピード調整してもヒュンヒュン動いて駄目だった。
ワイヤレスマウスの安いやつ
→反応が鈍かったり、上手く作動しなくなったりする。この辺で光学マウスが嫌になってくる。
ここまで来て、ようやくそこそこ高いマウスならもうちょっとストレス軽減してくれるのでは、と考え始めました。
いいタイミングで、いつも見ているサイトの管理人さんが、高いマウスを誕生日に貰った日記を書いていて、その良さにいい物はお値段もいいものだな、と思ったんです。というわけで5000円ぐらいまでマウスでいいのがないかと検討し始めました。
(ちなみにそのサイトで紹介されていたのは万レベルのマウス。コレは無理。そこまで冒険できない……)
そこで気になったのがAppleのコレですが、近隣で試せるお店が一切なくて様子見。
失敗するにはイタい値段なのでいまだに触ったことがありません。
ノートパソコンの扱いが下手なので、ストレスたまる気がするものの、評価がいいのが気になります。
結果こちらのトラックボールタイプのマウスに行き着きました。
それがこちら。わたしのLOGICOOL好きを決定づけたマウスです。
買った当時もうちょっとリーズナブルだったはず……。新型になって値上がりしちゃったのかな。
トラックボールタイプは始めてでしたが、すぐに慣れました。一度使ってみて気に入りました。
手首への負担が軽いのが第一です。一度慣れてしまうと、普通のマウスではストレスがすごいです。何で動かさなきゃいけないんだ、って感じです。当たり前なんですけど。職場のパソコンでのストレスが酷い。
購入から2年以上になりますが、ここにきて左クリックが調子悪くなってきました。
参考までに他のメーカーのマウスも調べてみたんですが、レビューがイマイチだったのと、ロジクールだし、ということでまたこちらを買う事にしました。気に入っているのに他を買う理由がない。迷う所はありません。
わたしが持っているのはM570で今販売されているのはM570tです。見た目は全く一緒ですね。わざわざ「t」がついているんですから、わたしの知らない進化があるんでしょう。そのままでも十分な働きをしているのでまぁどっちでもいいです。
マウスにしろキーボードにしろ、自宅でパソコンの前にいる事が多いので、ここでストレスを感じたくないのです。快適さを追い求めて行きましょう!