ファンタジーでおなじみの設定やキャラクターたちが、ダンジョンを攻略しつつ魔物を料理して食べるお話。
ゲテモノ漫画に思えるかもしれませんが、作られる料理たちは絶対に食べることができないのに美味しそうなんです。
よく知っている料理のフェイクみたいなものもあったりして、普段馴染みのあるメニューが魔物でどんどん再現されていくのが面白い。
スポンサーリンク
簡単な紹介
とある村にあるダンジョンを攻略している途中、ドラゴンとの戦いに敗れた主人公一行。パーティーメンバーだった妹の機転により、全滅前になんとか脱出した主人公たちだったが、妹はドラゴンに食べられてしまいました。
妹を救うため、もう一度ダンジョンに挑む決心をする主人公ですが、妹を蘇生する(体があれば生き返らせられる)ためにはドラゴンに消化される前に体を取り戻さなければいけません。
ゆっくり装備を整える暇はありません。ダンジョンで食料を調達しながら進むことを決意するのです。そう、その食材とは、ダンジョン内に現れる魔物なのです……。
魔物食の専門家(?)のドワーフのセンシを仲間にし、主人公はダンジョンの最深部へと向かう!
ダンジョン飯/九井諒子
文章にすると重苦しいですが、ギャグです。ギャグと美味しそうなモンスター飯が出てきます。
あるときから食系の漫画が妙に増えてきたなぁという印象です。
その中でも異彩を放つのはこの作品。なにしろレシピがっつり公開されているのに、絶対に作れない飯なのです。
ローストバジリスク、マンドレイクのオムレツ、大蝙蝠天、動く鎧すら食べます。すごい……。鎧のどこを食うんだ、と思ったらぜひ読んでお確かめください。
とにかく美味しそうなんで! 絶対に食べれないけど! くそう羨ましいぞ!
個性的なキャラクターたちがダンジョンを食べ尽くす!(?)
主人公のライオスは魔物に興味津々。実は密かに食べるチャンスをうかがっていたというじんわりした変態気質。妹を助けたいのも本当でしょうが、時に無神経かつマニアックな事を言ってメンバーに引かれています。
エルフのマルシルは女子らしく魔物食に抵抗を示しつつ、なんだかんだと流されて食べています。常識人的ポジション。
罠の専門家のチルチャックも常識人寄りではありますが、どこか達観している印象です。
そして魔物食の専門家でありスペシャリスト(?)のドワーフのセンシ。彼の腕にかかれば動く鎧すらおいしいご飯に早変わり。
ちょっと変わったおいしいご飯本としても楽しめる一作です。