ほぼ1ヶ月ぶりの整体に行ってきました。
ここまで間が空いた理由は簡単で、予約を取りそびれていたからと、深夜作業と残業が立て込み、まともな時間に起きられなかった事です。
今日はおじさん先生でした。
ざっと体を触って、「わぁ、これは……」と失笑。そりゃそうだ、先月せっかくほぐしてくれたの元通りにバッキバキになってるんだもん。
ごめんなさい。ろくなメンテもせず酷使しました。
スポンサーリンク
自覚症状が出てからでは遅い
最後に整体に行ってから2週間ぐらいは大丈夫だったんです。それで油断したというのもあります。
まず腰に違和感が戻ってきました。重くなってくるとおばあちゃんみたいにトントン叩いちゃう癖があるんですが、それがまた自然に出始まりました(それまではほんとうに叩いてなかった)。
そしてだんだんと首と肩が重くなり、背中の凝りが酷くなってしまいました。
整体に行く前日なんて、ほんとうに痛くて、会社でも売り場から事務所戻るたびに肩回したり首回したりのストレッチしつつ仕事する始末。デスクワーク多めの日だったので救われたようなものです。
こうなる前に行っとかないといけないんですよね、ほんとうは。
定期メンテの重要性
もう若くない、という言葉が重くなり始めるのが30代です。
こういうセリフを吐くと、それより上の年代に叱られるものですが、リアルに30代って衰えを感じ始める時期なんですよね。まさに曲がり角。
- 徹夜が出来なくなる
- 濃いものばかり食べていると胃が重くなる(または胸焼け)
- 体の節々の痛み
- 寝ても疲れが取れにくくなる
- 明らかに肌の調子が20代と違ってくる
などなど上げればきりがありません。
簡単に行ってしまうと、無理が利かなくなってくるということです。
じゃあどうしたらいいのかは明確です。
- 徹夜はしないようにスケジュール管理をする
- バランスの良い食事
- 睡眠時間の確保
- お肌のお手入れは入念に
- 整体に行く(人の手を借りてメンテする)
ということなんです。
外因的な要素(仕事の関係で徹夜作業とか)は多少仕方がありませんが、他は心がけ次第な部分はありますね。お食事に関しては自信がありませんが……。
というわけで、2日後にもう1回行ってきます。60分コース1回でどうにかなる状態じゃなかった……!