休日でも容赦ない連絡。それ、今日じゃなくてもいいだろ!
電話だとちょっと遠慮するけど、LINEだとそれがない。
電話だと相手の時間にダイレクトに介入するわけですから、そこはちょっと遠慮があるんでしょうね。
LINEやメールだとその感覚が薄い。それは相手の都合でチェックできるものだから、というのもあるんでしょう。
だからといって四六時中いつ送ってもいいわけじゃないのにね。
だって休みの日に仕事はしません、って言ってスルーしたらそれはそれで怒られるわけだし。そうなったら結局は仕事ってことじゃーん。迷惑ー。
電話でも、緊急かもって出たらそうでもなくて、そこからさらに今じゃなくていい別件の報告が始まったりしてゲンナリします。それ、明日聞くってば。
連絡手段が気楽になると、遠慮も薄くなりがちです。
スポンサーリンク
繋がりたがりの日本人。気軽さは社畜まっしぐら。
会社側は会社側で「仕事なんだから」という大義名分を免罪符にして(全然なってないんだけど)社員に不必要な圧をかけるようになるんですよ。それも無意識に。
「仕事の連絡だから」で休日でも休日問わずLINE。
「業務連絡だから暇なときに見てくれればいい」って言うけど、暇なときに会社のことなんて思い出したくないっての……。休日に仕事の連絡をチェックして、既読つけたら返事しないといけないし、それ仕事させてるよね、と思います。
職場では仕事中に遊んでたら叱られます。
そんなことは当たり前です。が、いまや緊急でもない連絡でプライベートに踏み込んでくるんですから、ひどい矛盾。
会社って不必要に個人を縛りたがりすぎです。縛った分待遇が厚くなるならともかく、今や末端の契約社員にすらこんな調子ですからね。先が思いやられる……。