天然石ブレスレット作りにハマっています。
こんな状態でハマってました。
→天然石ブレスレット作りにハマりつつあります。
ハマると黙々と作り続けてしまう質なので、どんどん溜まります。好きな色合いとかバリエーションをつけていくつも作っちゃうので、見た目も被る。
ということで、大量に持っていてもしかたないので、母にプレゼント。 母は手芸好きで定年退職してからポーチやミニバッグを山ほどくれるのです。お返しー♪
スポンサーリンク
自分で持っててもしょうがないなら身内に配ってしまえ!
作ったものを全部持って行って選んでもらいました。 めっちゃ喜んでくれたのでつい沢山あげてしまいました。ま、気に入ってたのはまた作れば良いだけなので。
この色合いが大好きなもようです。
カーネリアン、オニキス、グリーンタイガーアイ、グリーンアゲート
ラピスラズリ、ブルータイガーアイ、オニキス、ホワイトオニキス、シトリン
ちょっと金属ゴテゴテつけちゃったかな、と反省したブツ。
スモーキークォーツ、オニキス、ホワイトオニキス、アマゾナイト
金属パーツなしのシンプルタイプ。アマゾナイトが好きなんですよねー。 それと、クリアな水晶より、ちょっと曇ったスモーキークォーツが好きだったりします。
ターコイズ、オプシディアンオパール
金属パーツがアクセントになっていいです。色んな柄があって買うのも迷っちゃいます。このうねうねしたボールは気に入ってます。
ターコイズ、オニキス
こちらは黒と組み合わせ。どっちも合いますね。
ターコイズ
自分で作って気に入ってたので、母に上げた他に自分のをまた制作。 オプシディアンオパールがちょっと使いにくい色味なんですが、ターコイズと合わせるとぴったりです。 青みがかったホワイトというか、なんとも言えない色合いが素敵なんです。好きだけど合わせるのが難しいっていう。
完全に自分好みで作成できるのが本当に楽しい!
母は黒系が好きなようで、大体持って行くと濃い色を選びます。こういうのも好みですね。
前にアクセサリーの記事を書いた時に、このタイプの金具を使わない、と書きましたが、あっさり使ってます(笑)。つけた方がアクセントになって幅が広がって楽しい。
石の大きさは大体が10mm、8mm、6mmを組み合わせています。大きい粒は色味が綺麗なものを買っていますね。
小さい石の場合だとゴムは注意が必要です。二重にするとキツくて通しにくいです。ゴムを通す穴を広げる道具もあるので、買ってみようかと思っています。
それと石の色も注意です。 同じ石でもターコイズのように色に種類があったり、販売元によって色合いが違ったりする事はざらです。ラピスラズリなんかは、高い石の方が青みが綺麗。天然石のアクセサリーを販売しているお店でも、石の状態でランクが違ってお値段が違ったりしています。
Amazonだととても安価で購入できるのでオススメです。 ただ色合いなんかはレビューを参考にしたりして、後悔しないようにした方が良いと思います。
パーツで作った方が1つ当たりのお値段は確かに安価なんですが、どんどんパーツを買い足してしまってなかなかの散財になります。でも作るのは楽しいですよ!
販売するわけじゃないので、好きなように組み合わせて作れるし、配列も自分好みで全部やれるのがいいです。
ビーズもそうですが、金属パーツがまた大量に種類があるので、いっぱい買っちゃうんですよ……。楽しい。
手作りアクセサリーの中ではハードルが低いと思います。多少不器用でも、並べてゴム通すだけですから、ミスるとしたら、引っ張りすぎてゴムぶっちぎって石ぶちまけるぐらいでしょう。
毎回こちらから購入しています。京珠堂さんは石の質が良くて外れなし! そしてこのお値段です。大きい失敗したくないメインの石を購入しています。石の種類も豊富なのが嬉しいです。
ビーズクラブさんは小さめの石が豊富です。あとパーツが沢山あって、選ぶのが大変! とても安価でつい大量買いしてしまう……。
このビーズキャップはお気に入り。上の写真でも使ってます。
デザインボードがあると大きさが把握しやすいです。