-
-
第7回 整体に行ってきました/ストレスもモミモミで和らげられる
整体の予約時間の前に、後輩社員にお説教しに職場へ。 わたしは休日に仕事の事を思い出すのが最高に嫌いです。それもあって凄まじくストレス。そしてお説教するのも嫌いです。 だって説教されて喜ぶ人なんていない ...
-
-
第6回 1ヶ月ぶりの整体。ほぐれた体も元通り。
2015/10/21 日常
ほぼ1ヶ月ぶりの整体に行ってきました。 ここまで間が空いた理由は簡単で、予約を取りそびれていたからと、深夜作業と残業が立て込み、まともな時間に起きられなかった事です。 今日はおじさん先生でした。 ざっ ...
-
-
人生がまだ何十年もあると思って生きていると後悔することになるのかもしれない
2015/10/12 日常
職場の同僚の友人が病気で亡くなったそうです。33歳。 もちろん、同僚はお友達が亡くなった、ということ自体が一番ショックだったんですが、プラス33歳という若さで病死というのも衝撃だったそうです。 わたし ...
-
-
「東野・岡村の旅猿」が面白い! DVD派でまとめて観る派です。
2015/10/10 お笑い
旅行に行きたくなるDVDですよね。その名の通り。 東野幸治&岡村隆史のコンビがプライベートな旅行に行く、というのがテーマな番組です。 わたしが好きなのは、初期の東野&岡村の2人で行く旅と、新登 ...
-
-
Kindleの角川セールでつい買っちゃったまとめ買い
電子書籍の良いところはこういうセールがある事です。 ついまとめ買いしちゃいますよね。 今すぐ読みたいものでない限りは、セール待ちで欲しいものリストを作っています。 通常買ってる本はセールとか関係なく新 ...
-
-
自己満足上等! 趣味は自分が納得するようにやればいい。
趣味の話をしていて、ちょくちょく言われるのは「そこまでやる?」です。 趣味で漫画を描いています。アナログでしたが、あるときデジタルに切り替えました。 ソフトを買い、ペンタブを購入、パソコンも古かったの ...
-
-
第4回&第5回 整体に行ってきました/効果がありすぎて、自分でもビックリです。
2015/9/26 日常
内容も大分被ってきますので、ダイジェスト版でお送りします。 4回目は90分コース30%オフです。イエーイ。 さすがに90分全身じっくりもみほぐされると違いが分かります。 前と同じくおじさん先生です。 ...
-
-
ぼっちはぼっちで楽しく充実した休日を過ごしています。ひとりは最高。
ひとりでしたいことが多い場合、結果的にぼっちになりがちです。 なんでこうなるのかな、と自分なりに考えてみました。 結局のところ、自分の好きなことをするのに、他の誰かの都合で左右されるのが嫌なんです。 ...
-
-
NHKの「浦沢直樹の漫勉」が面白い!
2015/9/23 漫画のこと
ある程度のオタクで、漫画家に憧れて……という人は観ていて面白いと思います。 ちょっと漫画をかじったことがあるのであれば、付けペンの使い方の凄さとか、線の速さとか、ここまで修正してるのか、とかたくさん発 ...
-
-
生きていくのになににお金をかけるかはみんな違う。自分にとって大事なものを考えて判断すればいい。
整体に行くようになって、金額をいうと驚かれます。1回5000円前後で1時間〜1時間半。 調べたところ相場ぐらいらしいんですが、わたしの頻度も考えると確かにお金はかかってるかなとは思います。 でも、体調 ...
-
-
電子書籍と紙の本、どちらかに決める必要はない。
2015/9/18
周囲ではまだまだ電子書籍の利用者は少ないです。 iPadを持っていても電子書籍利用していない、という人もいます。 別でKindle持ってるなんていうと「なんで?」という顔をされます。 どっちが良いの? ...
-
-
第3回 整体に行ってきました/今回は70分の長丁場。全身ガッツリコース。
今回はメール登録特典で10分サービス&10%オフです。70分という長時間。素敵。 先生もまた変わりまして、この店のボスではないかな、と思われるおじさん先生です。ガッツリスタートです。 1回目2回目と上 ...
-
-
第2回 整体に行ってきました/まだまだ体はバッキバキ。道のりは長い。
2015/9/9 日常
先週に引き続き整体マッサージに行ってきました。 前回の記事はこちら→背中がビキッとなったので、人生初の整体マッサージに行ってきました 前回は初回お試しで20分1000円。 一回やってもらっただけでも肩 ...
-
-
接客業はあくまでも「アルバイト」に止めるべき
2015/9/7 日常
労働時間8時間が長い、という内容の記事をちらほら見かけます。時短社員かぁ、羨ましい話……。 接客業だと完全シフト制。自分の仕事が終わったら帰れる、ということは絶対にありません。なにしろシフトで完全に拘 ...
-
-
質より量で攻める時期があって、今の自分の本の好みが形成されている
2015/9/6 日常
高校生ぐらいで読書にはまると、自分が読むのが楽しいのもありますが、あまり本を読まない同級生たちとの違いにちょっと「ふふん」となる時期でもあります。客観的に見ればただのオタクだったんですけどね。まぁ若気 ...
-
-
第1回 整体に行ってきました/背中がビキッとなったので、人生初の整体へ……
2015/9/5 日常
先日背中がつりました。 詳細はこちら →唐突に背中に激痛が! 大丈夫だと思っても無理しすぎると体に出るお年頃 病院で診断してもらった結果、首からくる披露とストレスが原因との事。鎮痛剤で我慢しておさまる ...
-
-
コメディは他の映画より好き嫌いが明確に別れる
2015/9/2
続編も公開して大好評のテッド。 周りの知人もなかなかに楽しめたもようです。 1作目はわたしもみました。前評判もよろしく、モフモフ具合と中身のオッサン具合のギャップがなんとも楽しそうではありませんか。予 ...
-
-
残業と早出、どっちがましか
2015/8/23 日常
残業時間の多さに上司から「残業するなら早出してやれ」という指示がきました。 わたしはこれが本当に嫌で、地味にスルーして残業をしています。 ちゃんと理由があるんですが、上司は結局の所残業より早出のほうが ...
-
-
情報収集もほどほどが一番。発売を楽しみにしていたゲームの事前情報が多すぎて結局フォロー外した話。
2015/8/15 日常
某ゲームの新作が発売ということで、公式アカウントをフォローしていました。 が、公式から流れてくる事前情報が多すぎて逆に楽しみが削がれる!と結局発売前にフォロー外すハメに。 単純に、予約特典とかそういう ...
-
-
iMacの画面の高さが合わなくて目が疲れる。パソコンの調整ができないなら机を改造してしまえ。
2015/8/4 日常
iMacを使い始めてもう10年以上になります。 今のiMacは2008年モデル。コレが壊れたら次もiMac、と決めているぐらいには気に入っています。 が、唯一の不満。それがディスプレイの高さ。 表面の ...