「 ぼっち生活 」 一覧
-
-
要注意! ひとり暮らしで家電を適当に選ぶと後悔する。
ひとり暮らし開始当初は様々な手続きに加えて、新生活のためのものを揃えなくてはいけません。出費も多いため、できるだけ初期費用は抑えたいところですよね。 そこでありがちな失敗が「とりあえず」で家電を揃えて ...
-
-
ひとり暮らしをする前に、まず暮らしたい部屋の条件を決める
ひとり暮らしを始めるのに、まずは部屋を探さなければいけません。ここで失敗すると、せっかくの新生活が台無しになってしまいます。 「別に住めれば贅沢は言わない」なんて思っていても、リアルに生活するのを想像 ...
-
-
住む部屋を快適にすればひとり暮らしは楽しくなる!
ひとり暮らしをしてもう10年。気付けばすっかりベテランです。ひとりの気楽さに慣れすぎて、もはや親とも一緒に暮らせる気がしません。ヤバい傾向ですね。 わたしは自分の部屋が大好きです。 最高にリラックスで ...
-
-
【漫画】プリンセスメゾン/おひとりさまとマンション購入。自分が生きる場所を考える。
主人公の沼越さんのお話を中心に、東京で働くおひとりさまの暮らしにクローズアップした漫画です。 メインは主人公の沼越さんなんですが、他にも様々なおひとりさまの女性たちの暮らしを描いています。暮らす場所の ...
-
-
風呂にスマホを持ち込もう。長風呂の友だ!
お風呂にスマホ、と聞くとどう思うでしょうか。 「スマホ依存!」と一刀両断されてしまいそうですが、別に常にいじっているわけではありません。 わたしがお風呂にスマホを持ち込む理由はただ1つ。動画を流してお ...
-
-
寿司の練習をしている話/生もの克服のきざし?! 憧れの海鮮丼までがんばれ、わたし!
過去にここでも書きましたが、回転寿司が好きで、ひとりでよく行っています。 ひとりぼっちと回転寿司 お寿司は好きなんですが、完全な生のものが苦手でした。つまり食べるのはアナゴや玉子だったり、変わり種のお ...
-
-
ひとりは寂しい? なんで?
休日がひとりだと寂しいと決めつけられるのがすっごく理不尽。 寂しいイコールやることがない、ということじゃないかと思うんですがどうでしょうか。マックスに予定入れてますよ。ひとりで。 こうしてブログを更新 ...
-
-
なんで今までこれを使っていなかったんだ! わたしは馬鹿か!? と叫びたくなる自動給油ポンプ。
冬場の地味に嫌な作業というのが、給油です。お部屋にエアコンは付いていますが、それでも寒いのが東北地方。雪は少なめな土地ですが、寒いのは変わりません。エアコンじゃあ暖まらないんですよ。 室内をパワフルに ...
-
-
「自由であること」はひとり暮らし最高の経験
ひとり暮らしを始めてもう五年以上です。 薄情なようですが、ひとり暮らしを始めてから今まで、一度たりとも寂しいと感じたことがありません。ひとり暮らしには向き不向きがあると思うんですが、完全に向いていたパ ...
-
-
身の回りのこと、ひとりでできますか?
ひとり暮らしをしたことがあるひととない人とでは、生活力に大きく差が出ます。 家事労働ができるかどうか、というところもありますが、それ以前に、自分は家事労働に向いているかどうか、という判断ができるんです ...
-
-
実家暮らしで家族の愚痴を言うぐらいなら、とっとと家を出て一人暮らしをしましょう。
一人暮らしを初めてから、実家暮らしをする友人、知人からよく「いいなー」「わたしも家出たい」と言われる事が増えました。それにプラスして大量に出てくる両親、兄弟姉妹その他諸々家族の愚痴。 はっきり言って、 ...
-
-
自己満足上等! 趣味は自分が納得するようにやればいい。
趣味の話をしていて、ちょくちょく言われるのは「そこまでやる?」です。 趣味で漫画を描いています。アナログでしたが、あるときデジタルに切り替えました。 ソフトを買い、ペンタブを購入、パソコンも古かったの ...
-
-
【本】「誰も教えてくれないお金の話」うだひろえ/漫画で分かる系の本を敬遠してた自分はバカで見栄っ張り
数字が苦手です。 どのくらい苦手かというと、関数が二次関数になり、グラフが理解できない方向にぐんにゃりした時点でサヨウナラしたぐらいに苦手です。サインコサインは理解を放棄しました。 そして現在、社員と ...
-
-
ぼっちはぼっちで楽しく充実した休日を過ごしています。ひとりは最高。
ひとりでしたいことが多い場合、結果的にぼっちになりがちです。 なんでこうなるのかな、と自分なりに考えてみました。 結局のところ、自分の好きなことをするのに、他の誰かの都合で左右されるのが嫌なんです。 ...
-
-
第3回 整体に行ってきました/今回は70分の長丁場。全身ガッツリコース。
今回はメール登録特典で10分サービス&10%オフです。70分という長時間。素敵。 先生もまた変わりまして、この店のボスではないかな、と思われるおじさん先生です。ガッツリスタートです。 1回目2回目と上 ...
-
-
自分の快適な生活を求めるが故の結果ぼっち。心底楽しいんだからいいじゃないか。
ひとりでいるのが好きすぎて、友達がとても少ないです。 正直、「友達」と評してもいいのかっていうレベルで疎遠だったりもします。 リアル人間関係からSNSで繋がる、というのがとても苦手なせいでFacebo ...
-
-
その趣味は誰のため? 本人が楽しいかどうかが大切なのです
友達とか家族とかじゃなくても、例えば「アンケートでこんな結果になりました」みたいなのもあります。先日見かけたのは「彼女の趣味がこれだったら嫌だ」みたいなアンケートのランキングでした。 イライラすること ...
-
-
一生に一度は絶対にひとり暮らしをした方がいい
2015/4/4 ぼっち生活
常に誰かと一緒にいたいわけではないけれど、ひとり暮らしは寂しい、怖い、という人はそこそこいるようです。 わたしは高校生の頃からずーと一人暮らしに憧れていました。色々ありまして、地元でフリーターをして数 ...
-
-
ひとりでいるのは悪い事?/寂しいなんて誰が決めた
2015/2/10 ぼっち生活
世間はまだまだひとりぼっちに厳しいですな。 ネタ的に「1人○○を試してみた」な物はそこら中にありますけど、ネタになる時点で一般的じゃないんだろうなと思います。 「ネタでやってるよ〜」みたいな前提で逃げ ...
-
-
ひとりぼっちと回転寿司
生ものが食べられません。人生損してるとメチャメチャ言われます。 父が三陸の生まれで、向こうの親戚の所に行くと海鮮系がすごいです。家族は私以外みんな生ものを食べられるので、もうニッコニコで食べています。 ...